【小さな改善が大きな業務改善に】課題をどこまで細分化しデジタル化できるか、的確な業務改善を進めるDX実装の話
某小売業に所属しスーパーのチーフを行っている大橋さんへのインタビュー。
「デジタル化に置いていかれる不安」を抱えていた際、人事面談をきっかけにプロトアウト研修に参加。
makeやLINEbot、Copilotを活用し、商品位置を教えてくれるLINEbotやシフト自動入力システムを開発。
「作業としては小さいが、絶対必要かつ長時間になる作業」を的確に捉え効率化することで、日々の業務負担を軽減。
研修を通じて得たのは技術だけでなく、「新しいことへの挑戦と開拓する楽しさ」や「人からのアドバイスを聞く姿勢」。今では同僚からツール開発を依頼されるほど頼られる存在になっています。
現場の課題に向き合いながらデジタルスキルを身につけたい方、さらには実業務に活かしたい方必聴です!
podcast
【前半】
【後半】
大橋さん記事↓↓↓
Qitta
note