デリカの原料管理を効率化せよ

デリカの原料管理を効率化せよ

制作物のご紹介

 
わたしは最終制作物として、商品に使用している原材料のデータベースを作成しました。
ツール:Python

操作方法

読み取り専用のフォルダにファイルを投函すると必要な箇所を読み取って、自動登録されます。
 

制作した背景

その①:店舗の原料計画を作成したかったから

 
  • 製造計画にある商品を作るのに、何を準備したらいいのかをすぐわかるようにしたい
  • 発注担当が不在でも発注確認が誰でも簡単にできるようにしたい
はじめは使用原料の自動計算ができるツールが作れれば、と思っていましたが、こちらを計算するための原材料構成マスタがないことに気づき、作成に至りました。
 

その②:効率的に原料登録を行いたかったから

  • 仕様書に書かれている原材料を1枚のシート(マスタ)に転記するのに、「20アイテムで1時間」
  • デリカはひとつの商品に使用される原材料が多品目。登録しなければならない数が多いため、なるべく簡単に、時間をかけずに登録したい
 

その③:使用している商品の原材料検索を可能にしたかったから

  • 原材料の変更時、簡単にそれを使用している商品検索ができるようにしたかった=商品事故防止
 

使ってみた効果

効果①:1時間の転記(登録)作業が1分足らずで完了

Pythonで作成したマスタデータを「原料計画」へ反映。
店舗でいろいろな商品の原料分解ができるようになる。
 

効果②:店舗での原料準備時間と在庫日数の削減

計画的に在庫を使用し、冷凍庫の中もすっきり。
見やすい、探しやすい、準備漏れも減り、作業環境がかわりました。
 

最後に

先輩方からマッチョな研修と伺い、本当にマッチョな研修だ、、と実感しました。
とても濃厚で、記憶に残る3か月を過ごさせていただきました。
最後までやり遂げられたのは、先生をはじめ、先輩方、PMV8期のみんなのおかげです。本当にありがとうございました!
研修では最終制作物として提出したこのツールも、まだまだその先にやりたいことが沢山あります。これからもっと作りこんでいきたいと思います!!!
 
これからもよろしくお願い致します!