「デジタル技術は使えるだけではだめ」業務改善を進めていく中で感じた、周囲を巻き込むために大切なこととは?

「デジタル技術は使えるだけではだめ」業務改善を進めていく中で感じた、周囲を巻き込むために大切なこととは?

今回は、某大手小売業に10年ほど勤務している初谷さんにお話をお伺いしました。
 
現在は、業務効率化を推進する部署に所属しているという初谷。
現場でデジタル化を進めている中で、とあるトラブルをきっかけに、自分でもデジタル技術を使えるようになりたいとプロトアウト研修を受講することを決意。
 
デジタル技術のバックグラウンドが全くない中で、ノーコードツールを活用した監査業務効率化ツールや
TeachableMachineとMicro;bitといった研修で触らないツールも、自ら調べ積極的に取り入れて、現場の課題解決に奮闘しています。
 
研修を通じてツールだけでなく、生成AIを使用した動画作成など様々なプロトタイピングを作り続ける中で、プロトアウト研修を経て成長したポイントを語っていただきました。
今後取り組みたい活動についてのお話も!
 
なかなか業務効率化が進まなくてお困りの方、職場などで周りを巻き込むのに苦戦しているかた、必聴です!
 
ーーーーー 初谷さんQiita記事
Podcast
 
 
最新インタビューはこちら