報告書管理をスマート化(研修2.0を目指して)
1.制作物紹介
いままで手動で行っていた研修報告書のリマインドメールをGASを使い自動化したというものです。

制作にあたっては自社での親和性が高い「GAS(Google Apps Script)」を使用しています。
業務改善前のリマインドメールのフローについて。
前提のお話として研修終了後に、報告書を受講生全員に送ります。(締切は1週間程度)締切3日前に提出者を確認して名簿と照らし合わせ未提出者を洗い出し、研修終了後に送ったメールに返信という形で件名へリマインド追記し本文に未提出の旨を入れ、リマインドメールを送っていました。
未提出者の洗い出し、未提出者へのリマインドメール送信の2つの軸をGASを用いて自動化しました。
作成方法はいたって簡単!!
ChatGPTにやりたいことのプロンプトを伝え、GASのコードを書いてもらうのみ。
GASで実行⇒思うようにいかない⇒ChatGPTへ修正ポイントを伝える⇒GASで実行・・・・・
👆の幾度とない繰り返しにより何とか自分の思い描いていたカタチへ。
2.制作背景
自部署の想いとして、研修を受講生にとってより効果的で、充実したものにすることがあります。そのため、受講生から回収した報告書を確認し、しっかり分析することが重要であると考えています。しかし、報告書の回収作業に多くの時間を取られ、肝心の分析に十分な時間を確保できていないのが現状です。
そこで回収作業の中での負担となっていたリマインドメールに関して手を打つこととしました。
