採用業務の自動化パッケージ
◆制作物
わたしは今回のパッケージの中で、次の2つの自動化に取り組みました。
◆取り組んだ理由
わたしは小売業の採用担当者です。来年度新店を4店舗開店させるため、今後はさらに中途で入社する人数を増やす必要があります。現在、採用フロー全体の期間が平均6週間かかっており、この長期間が内定辞退のリスクを高めていました。応募者が他社の内定を承諾するケースを減らすため、フローを3週間に短縮することを目標にしています。
そこで、次の2つの課題を解決する必要がありました:
- 適性検査のURL発行に時間がかかる
- 多い日は40人分の情報を手入力する必要があり、1時間以上の作業が発生していました。
- 面接日時の調整に時間がかかる
- 応募者が他社で働いているケースが多く、提案した日時が合わないため再調整が必要。
- 多い月は20人以上とのメールのやり取りが発生し、個別対応に多くの時間を費やしていました。
◆制作してみた結果
- フロー短縮と効率化
PADとMicrosoft Bookingsの導入により、採用フローを6週間から4週間に短縮しました。
- 作業の効率化と満足度向上
- PADによってURL発行が自動化され、ワンクリックで完了するようになりました。
- Microsoft Bookingsの導入により、面接調整の個別対応が減り、予約ページがリアルタイムで更新されることで、応募者が希望の日時を選びやすくなりました。これにより、応募者の満足度も向上しました。
- 今後の展望
今後はPADをさらに活用し、フローを目標の3週間に短縮することを目指します。また、Microsoft Bookingsの利用促進のため、勉強会を実施し、より多くの従業員が活用できるようにしていきます。